アルトサックス体験レッスンに行って出来るようになった5つのこと【ヤマハ大人の音楽レッスン】
リコーダーは吹いたことあるけれど、
ノリでサックスを購入しちゃったりして
音すら出なくて挫折したらどうしよう。。
っと不安だった私は、自分で何とかできる気がしなくて(´・ω・`;)
楽器自体も安いものではないですしね。
まずはどこかの体験レッスンに行ってみるかなー。
無料だし。
楽器といえばやっぱりヤマハかな?
という軽い気持ちで行ってみた
「ヤマハ大人の音楽レッスン」のアルトサックスの体験レッスンについて、レポートしたいと思います。
YAMAHAの体験レッスンは、webで予約
希望のレッスン教室、個人・グループ、日時を選択して完了!
他のサックス教室も見てみたいと思っていたので、YAMAHAのクラスも体験だけのつもりで申し込んだのですが、
「もし通うことになった場合、体験の時と同じクラスになる」とメールが来ました。
YAMAHAのレッスンは、曜日・時間が固定です。
なので、もしここに決めた場合は、、と思い、変更してもらいました(; ̄ー ̄A
また、メールで
・音楽経験
・どんなジャンルや曲がやってみたいか
・レッスン内容などの要望
を聞かれます。
当日はレッスン5分前に来てくださいと返信がありました。
体験当日
受付で体験に来た旨を伝えると、優しそうなスタッフさんたちが出迎えてくれます。
(受付のお姉さま方はふわっとした雰囲気で綺麗な方が多い気がします笑)
そしてレンタルのサックス、そして新品のリードを渡されます。
まず驚いたのは、サックスの重さ!重くてびっくりしました!
リードは小分けの袋に入っているのですが、最初なんだか分からなくてお菓子かと、、笑
知らないことだらけで、わくわくドキドキしながら、それを持ってレッスンスタジオに案内してもらいます。
スタジオで待っていたのは、講師の先生。
50代くらいのすらっとした男性。
そして、私はグループレッスンを希望していたので、少し前に入ったという会社帰りの男性2人もいらっしゃいました。
さらっと自己紹介も終わり、1時間のレッスンのはじまりです!
体験レッスンで出来るようになること5つ
まずサックスケースを開けると、部品がたくさん!
⇒
これらの説明を受けながらセッティングしていきます。
①リードのつけ方
マウスピースにリードをつけると、音が出るんです。(知らなかった笑)
簡単なようで、意外とこれが大事なんです!
インストラクターの方が曲がっていないかきっちりチェックしてくれます。
3年経った今でも、音の響きが変だなと先生が感じたときはチェックされるほどに重要だそうです。
そして、意外と分からないリガチャーの閉め具合も教えてもらえます。
これを雑にすると吹きづらかったり、全く良い音が出なくなりますからね。
⇒リードのつけ方
②楽器の組み立て方、片づけ方
マウスピース、ネック、ボディをくっ付けるだけ、ではないんです。
「マウスピースとネックの挿入する長さ=チューニング」なのです!
⇒チューニングのやり方
また、首にかけるストラップが逆だったりすると楽器が落ちてしまう危険性も。
デリケートな楽器なので、楽器を置く方向や、
クローズドボタンのクリーニング方法も教わっておいた方が良いです。
③楽器の構え方
サックスはボタンがたくさんあるので、指をどこに置いたらいいのか、意外と迷います。
ネックの向き、マウスピースの向き、楽器の構え方を教えてもらいます。
⇒サックスの構え方
④音の出し方
マウスピースの咥え方もリコーダーと違って特殊です。
⇒アンブシュアについて
「ちょっとふーっと息入れてみようか」なんて言われます。
そこで音が出る人もいるし、ちょっとコツを教わらないと鳴らない人もいます。
先生のアドバイス通りに咥える強さや、息を入れる量や速さを調整すると、すぐに音が出るようになっちゃいます!
音が出たらチューニング。
マウスピースをネックに入れる深さや、どのくらいの力でマウスピースを咥えたらいいのか、しっかりチェックしてくれます。
それからロングトーンやタンギングの練習をします♪
⇒ロングトーン
⇒タンギング
⑤簡単な曲が一曲吹けるようになります!
指遣いや、簡単な基礎トレーニングを終えたら、お待ちかねの曲を吹けます♪
楽譜が読めなくても意外と出来ちゃいます。
先生がピアノの伴奏をしてくれたり、サックスでハモってくれたりするので、かなりの満足感です!
曲も、聴いたことある曲をセレクトしてくれると思います。
私の時は「オーラリー」をやりました♪
まとめ
体験レッスンに行けば、タダなのに30分~1時間で結構サマになります。
YAMAHAの教室なら、貸してもらえる楽器ももちろんYAMAHAのものです。
初心者用ではありますが、ゆうても十数万円!
数万円のあまり知られていないメーカーのものより断然吹きやすいですよ(笑)
そして、先生が吹いてくれる見本!
音が!音色が!すごい!(語彙力)
「学ぶ」の語源は「真似ぶ」だと言われてますよね。
まさに、真似ぶをやってみたくなります。
あの音色をこんな間近で聞けて、教えてもらえるなんて贅沢だと思いました!
本当に体験レッスン行ってみて良かったです。
入会するしないは、教室や先生との相性や、その他諸々の事情があると思うのですが、
体験レッスンで基礎をちょっと教わっておくのは、本当におすすめです。
最初に変な癖がついてしまうと、後々難しい曲を弾くときなどにも苦戦することになったりします。
基礎の基礎はプロに教わっておいて損はないです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません